fc2ブログ

シルバニアを飾る

私の持っているシルバニアファミリーを、さまざまなシチュエーションで飾ります。

2023-05

マザー牧場へ

土曜日に、千葉のマザー牧場へ行ってきました。



マザー05
広いサルビアのお花畑がきれいでした。


マザー01
とても暑かったので、ヤギは日陰へ。


マザー02
アルパカも涼しいところを好みそうです。
ツアーに参加して、草原でエサやりもしました。


マザー03
ちょっと迫力…!


マザー04
ツノが大きく強そうなのもいました。



マザー06
ヤギや、羊をずっと見ていました。
はっきりと、人間のような発音で
「メ~」
と鳴くから驚きました。



マザー00
私に抱かれたモルモットです。
「うさちゃんモルちゃんだっこ」というイベントです。

他にもかわいい動物にいっぱい会えましたよ。
夏のイベントとして、花火も打ち上げられ、とても楽しめました。
小さい子どもや家族におすすめのスポットだと思います♪



スポンサーサイト



軽井沢旅行

2泊3日で、軽井沢へ旅行してきました。

今日はシルバニアの話題を少しお休みして、旅行の記事を書きたいと思います♪

長野県ということで、まだ雪が降ったり寒い時期なのではないかと思っていましたが、
心配するほどではなく、とても楽しんでこれました!


軽井沢01
3連休のため、ぎゅうぎゅう詰めの新幹線に立ち乗りして『軽井沢』駅へ。
とりあえず駅名の看板は撮る(これは帰りに撮った写真ですが 笑)。


軽井沢02
軽井沢駅到着後、有名な『峠の釜めし』(信越本線横川駅の駅弁)を食べました♪
おいしかったです…*


軽井沢03
駅を出ると、スキーやスノボをする山が見えました。
私たちはそういったスポーツをする目的ではありませんでしたが、
なんだか素敵な冬の風景。


軽井沢04
駅隣接の、大型の『ショッピングプラザ』でお買い物。


軽井沢05
そして、今回宿泊したのが、この木造平屋建てのコテージです。
こういうのは初めてなのでワクワク♪
こっそり連れてきたアライグマの赤ちゃんと記念撮影。

アライグマ赤ちゃん 「ぼくらのおうちみたい?」

うーん、ピントを合わせる被写体を間違えましたね…。


軽井沢06
コテージの屋根の裏あたりを、近づいてよく見てみました。
いいですね、シルバニアビレッジにあった『赤い屋根の大きなお家』を思い出します。


軽井沢07
日も当たって暖かかったので、サイクリングをしました。
これは、そのとき通った景色です。

針葉樹が生える別荘地のルートは、すがすがしかったです♪


軽井沢08
自転車を走らせて『旧軽井沢』という街に向かう途中、
ショーウィンドウに、ミニチュアのネコのお家が飾ってあるお店(彫刻のお店)がありました。
ついつい見てしまいます。



軽井沢09
これは何でしょう?
宿泊したコテージ近くの木の枝です。


軽井沢10
軽井沢には、こだわりのジャム屋さんがいっぱいあって、
おみやげにも買ってきました。


3日間、食事も毎食おいしいものばかり食べていた気がします。
回った場所こそ少ないですが、
一緒に行った友人と、バカみたいにしゃべったのが私にとっての一番の思い出になりました。

今まで軽井沢と言うと夏のイメージがありましたが、
雪山が見えて暖かい時間帯もあるこの時期も、良かったんじゃないかなと思います。
それから別荘地のあたりは、シルバニア村のような風景を感じられる場所かもしれませんね。

ららぽーとの森のマーケット

昨日、千葉県船橋市にあるショッピングセンター、「ららぽーと東京ベイ」へ行ってきました。

そこは、シルバニアビレッジ、吉祥寺に続く大型の「森のマーケット」があるということで、
以前から行ってみたかった場所です。

FMラジオの公開録音、ショッピング、食事など楽しいことがいろいろありましたが、
森のマーケットのことのみについてレポートしようと思います。


ららぽーと森マケ01
『森のマーケット TOKYO-BAY ららぽーと店』 入口看板です!


ららぽーと森マケ02
全体図。
横に広く奥にこじんまりとしています。
品揃えはごっちゃりと。
アニメ放映もしていました。

そしてなんと3/8までの期間限定で、全品20%オフ!

この店舗はシルバニアのクラブカードを提示すると10%オフになるらしいのですが、
20%オフセール中とは。
年始に行った吉祥寺の森マケといい…知らずに行ってこうだとラッキーです。
(ちなみに20%オフのときはクラブカードでの割引は適用されません)



ららぽーと森マケ03
ビッグサイズのショコラウサギちゃん。


ららぽーと森マケ04
海外の人形などが並ぶ棚です。
どれも可愛くて迷ってしまう~。
下の方に、最近発売された、UKチアリーディングセットもありますね。


ららぽーと森マケ05
そして、噂のこれです。
棚の最上部。
『UKオールドオークツリーハウス』。
サイズが…!!でかっ!!という印象でした。
横に並んでいるカントリーマンションの箱と同じくらいの高さです。
奥行きがあるのでもっと大きいですね。
これは電車で持って帰ろうという人はいないでしょう 笑。


森のマーケットに行くと、何度も何度も売場を見てしまう。
せっかくだから新しいファミリーでも…などと思いますが、
無理やり欲しいものを決めようとしている自分がいるとストップをかけます。

この森マケは、レジの横のショーケースがすごく可愛かったです!
赤ちゃんがいろいろな服を着ていたりします。
レジ回りの装飾と併せて、一見の価値ありですよ。


ららぽーと森マケ06
買ったもの紹介です♪


ららぽーと森マケ07
このようなものを買いました。
一般店でも買える家具も買いました。

小さな袋の中は…


ららぽーと森マケ08
ミニチュアコレクションです。
可愛いピンクのスリッパと枕のセットがありました。



ららぽーと森マケ09
ピンクとクリーム色のコートなのですが、
もうすぐ冬が終わってしまうではないか…!ということでようやくゲット。
可愛いですね~。

真ん中に置いたのは、今回買ったのではなく、
以前リサイクルショップでゲットしたサンタ服のネズミの女の子(2001年製)です。
このコートと作りが似ていますよね♪



ららぽーと森マケ10
女の子たちが着ると、こんな感じです。
う~ん、いい感じ。

ネズミピンク耳ちゃん 「似合ってるね。」
シカちゃん 「わたしピンク大好き!」
アライグマちゃん 「手袋もあったかいよ。」

予想通り、パステルカラーのコートは甘~くて、女の子がより可愛く見えるのでGood!


その他のアイテムは、後日開封して紹介することにします。



話は変わりますが、
いつも拍手の際にコメントをくださる方、ありがとうございます♪

それから、昨日は初めての方々が思い切って書き込みをしてくださったのが
嬉しかったです(^◇^)
シルバニア遊びの参考になることがあれば幸いです♪

もちろん、いつも仲良くしてくださるシルバニアブログのお仲間の方々にも感謝しています♪♪


もうすぐ新年度ですね。

ここであえて身の上を話そうと思うのですが、
私はこの春から社会人になります。
(今までは学生とアルバイトの生活をしていたので、自分の時間が多くありました)
新しい生活リズムになるため、
このブログの更新が今までのようにいくか、正直不安なところです。

記事の更新が遅れたり、あまり凝ったことができなくなったりすると思います。
また、みなさんのブログへの訪問やコメントが減ってしまうかもしれませんが、
このブログは続けます*

シルバニアや手作りが好きな気持ちと、みなさんへの感謝の気持ちは変わらないので、
暖かく見守ってくださったら嬉しいです。
それに、働いていても、ブログライフを楽しく続けておられる方々を見習わなくちゃな、と思います。

では、今後ともよろしくお願いします!

大阪旅行

11月15(土)・16(日)・17(月)の2泊3日、大阪へ旅行に行ってきました。

初めての大阪、行きたいところがいっぱいで回りきれませんでしたが、存分に楽しんできました。


一日目
大阪
新幹線で新大阪に到着し、行動開始です!

こんな歌詞を思い出します。

ドリカム  「大阪LOVER」
 ♪最終に間に合ったよ 0時ちょい前にそっちに着くよ
  メール短すぎたかな? わたしもそっけないけど
  新大阪駅まで むかえに来てくれたあなたを見たら
  いつもはいてるスウェット 今日も家へ直行か…♪

まぁ、私は団体旅行ですが。

エスカレーターの右乗りも初体験。


大阪1
梅田に向かうと、ヨドバシ梅田がどどーんと出現。
こんなに大きいんですね。
東京の新宿のヨドバシカメラは分館になっているので、こちらののスケールにびっくりです。
5階玩具売場に引き寄せられそうになりました。

この日は住吉大社でお参りしてきました。
ちょうど七五三で、夕方でしたが、ちらっと晴れ着を着た女の子がいました。
また、神社内では神聖に結婚式が行われていましたよ~。


大阪2
夜はなんばや道頓堀の繁華街に行きました。
大きなふぐの看板(?)が賑やかな「づぼらや」は、ずっと来てみたかった場所だったので、たくさん記念撮影しました♪

奥には通天閣が。
またこんな歌詞が思い浮かびます。

ドリカム  「大阪LOVER」
  ♪東京タワーだって
   あなたと見る通天閣にはかなわへんよ♪

いいですね~。 
 

大阪3
夕食は、「吝嗇坊(しわんぼう)」にてお好み焼などを食べました♪

写真左が豚玉、右が山芋焼のミックス玉しょうゆ味です。
このしょうゆ味が海苔とあっていて本当においしかったです。

またまたこんな歌を思い出す。
シャ乱Q  「大阪エレジー」
  ♪太鼓たたく人の前を 二人腕組んで 歩いて
   行ったり来たりしながら道頓堀を
   お好み焼きを急に 食べたいなんて
   デートの時は いつでもそうさ あー 愛しの君さ♪

実はシャ乱Qが好きなんです。彼らは大阪出身ですね。
定番グルメのなお好み焼きは、やっぱり地元民に愛されているんですね~。


大阪4
それから焼きそばの牛すじコン。
ソースじゃないさっぱり味で、リピートしたいおいしさでした!
でもまた簡単に来れないのが残念…;


2日目
大阪5
この日はユニバーサルスタジオジャパン(USJ)に行きました。

途中まで傘が手放せない雨模様でしたが、お客さんはいっぱい。
クリスマスの装飾が華やかでした。
私、絶叫系の乗り物が苦手なのですが、頑張りましたよ~。
とても楽しめました。
スヌーピーもセサミストリートが好きなこともあり、ディズニーランドよりも好きになりました*

夕方6時少し前までパーク内にいて、周りの木々のイルミネーションは見られたのですが、ツリーのイルミネーションが点灯しませんでした(>_<)


夕食は、宿泊先のホテルのある十三駅(じゅうそう駅と読むそうで…面白いですね)で飲み会♪
串かつ屋「銀や」にて串かつをお腹いっぱい食べました~。
ここでは幹事をやりましたが、極狭のお店の2階貸切で、人懐っこい店員のお兄さんが素敵なお店でした。


3日目
大阪6
最終日のこの日は、大阪城を見に行きました。

紅葉もきれい。
「大阪城菊の祭典」の終盤だったようで、菊を使った豪華な作品がありました。


それからのんびりして、大阪ともお別れ。新幹線で帰りました。


大阪7
家に帰ってきて。
切符をいくつか記念に持って帰ってきました。
切符って、背景の柄をよく見ると面白いですよね。


大阪8
USJのおみやげ袋。
サンタ帽をかぶったエルモとゾーイがキュートv 笑。

大阪9
お土産に買ってきたスヌーピーのクリスマスリース。
リビングに飾ります♪


長々と読んでくださってありがとうございました。
この紅葉とクリスマスの時期に大阪に行くことが出来て、大満足です*


旅行の帰りと昨日、ちゃっかりシルバニアも買ったので次の記事で紹介しまーす♪


沖縄旅行

昨日、沖縄旅行から帰ってきました~。
初めての沖縄、4日間ともほぼ天気がよく、毎日はしゃいで写真を撮りまくった楽しい旅行になりました。

では、ざっとお土産話を。。


9月2日(火)沖縄
那覇空港に到着。
めんそ~れ(いらっしゃい)おきなわと書かれた出口から出ました。
それから友人の運転するレンタカーに乗り、沖縄観光がスタート。

『おきなわワールド 文化王国・玉泉洞』にて、スーパーエイサーを見てきました。
聞いていたとおり撮影禁止でしたが、若い人たちの太鼓を片手にした力強い踊りに、初めて沖縄らしさを感じました。
玉泉洞はひんやりしていて、鍾乳石は迫力がありました~。


沖縄1
園内で、見た目がお気に入りの果物『スターフルーツ』が木に生っているところを発見!



沖縄2
レンタカーの助手席にて。
おきなわワールドで買ったパインちゃんのぬいぐるみ。
こういうのは、何歳になっても買ってしまいます…。可愛いでしょ?


沖縄3
『首里城』に向かい、『守礼門』も見てきました。
赤くて豪華な城。ここが昔琉球王国だったんですね~。
今の沖縄は、沖縄の言葉と、日本語も混じった言葉で話していることが不思議な気がしました。


9月3日(水)
沖縄4
『ナゴパイナップルパーク』にて。
ヒメパインが小さくて可愛らしかったです。
パイナップルの缶詰が作られる工程も見てきました。


沖縄5
『沖縄美ら海水族館』にて。
ここはまだオープンして6、7年?、話題のスポットですね。
巨大なジンベイザメが近寄ってくると、見ている人が一斉にシャッターを押していました。



沖縄6
ホテルのプライベートビーチにて。
もう夕方の6時を過ぎた頃の、こんな感じの海に入って遊びました。
水温は温かくて、日中の太陽光線を蓄えたようでした。
久しぶりの海水浴だったので、ちょっとの時間でしたが楽しめました。


沖縄7
夜は沖縄料理店の『あしびなー』にて、沖縄そばや、海ぶどう、ターンムから揚げといったものを食べました。
沖縄そばの、骨付きの三枚肉がウマ過ぎでしたよ。


9月4日(木)
午前中、海でシーカヤック(ボート漕ぎ)&シュノーケリングをしました。

カヤックを思いどおりに漕いだり、波に流されるのは気持ちよかったです。
シュノーケリングは、ウェットスーツを身に着け、水中マスクをして熱帯魚をすぐ近くで見ました。
黄色い魚を見た時はあ、これは!と思いましたきだい
波が高かったため、途中気分が悪くなりましたが、海を満喫できて良い思い出になりました。
きれいな魚を見ることができるので、とてもオススメですよ。



沖縄8
昼間のプライベートビーチ。
ブルーがとても美しいです。


沖縄9
この日のお昼は、沖縄料理店『花織そば』にて、『海人そば』を二人で分けて食べました。
海鮮がたっぷり入ってボリュームいっぱい。おいしかったです。


9月5日(水)
最終日のこの日は、『国際通り』などでおみやげの買い物をしました。
一番日差しが強かったように思います。
レンタカーを返して、名残惜しく那覇空港を後にしました。



家に帰って…。

沖縄91
これはおみやげの一部です。
ガラスで手作りしたキャンドルとネックレス、手前の肉は『食品サンプルの山月』で買った三枚肉のマグネットです。



予定を詰め込んだ楽しい観光旅行になりました。

海の青は、砂浜に打ち寄せるところが綺麗で、いつまでも見ていたかったです。

それから、やはり沖縄、日焼けを心配していましたが、肌をむき出しで日中に海に入っていないことと、帽子や日焼け止めのお陰で、まったくと言っていいほど焼けませんでした。
おそらく人に言っても、「ほんとに行ったの?」と言われることがあると思います;


それではまた、次回からはシルバニアの記事に戻ります♪

 | HOME |  »

プロフィール

きいろい鯛

Author:きいろい鯛
FC2ブログへようこそ!

シルバニア発売当時に生まれ、
小さい頃に出会って以来、買って遊んで飾って…と興味は尽きません。
他に、ミニチュア・工作・手芸も好きなのでシルバニアに取り入れています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

シルバニアファミリー同盟

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード