ビーチパラソル作り
そろそろ前々から言っていた、海やプールのシチュエーションの案も具体化していかないと。
というわけで、ビーチやプールで使う、パラソルがいるじゃないか。
持っていないので作れないか?と思ったので、工作開始。
アイディアが浮かんできました。
今回は作る工程をお見せすることにしました~。
参考までに…。

八角形の形のパラソルにしたいと思います。
細く切ったスチレンボードと、三角形に切った色セロファン、竹ぐしなどを用意。
だいたい作り方はイメージできているのですが果たして…。

スチレンボードで4つ三角形組んで、色セロファンを貼る。
これは裏側です。ステンドグラス工作みたい。

スチレンボード4本をそれにつなげて、傘の形にする。
いい感じの角度になってよかった~。

そこにできた三角形に残りの色セロファンを貼りました。
表に返すと、オ~、それらしくなってきた。

小さなスチレンボードと紙粘土で、切った竹ぐしを固定してできあがり!!

ガーデンチェアに刺したら、パラソルチェアになりました。
赤ちゃん 「ルンルンルン~♪」
パラソルの上から光が当たって、カラフルな影ができました。これは予想外~。
ちょっと面白いものができたかな。
でもちょっと小さくて、日よけになってないですね;
もう少し大きくして作り直そうか考え中…。
というわけで、ビーチやプールで使う、パラソルがいるじゃないか。
持っていないので作れないか?と思ったので、工作開始。
アイディアが浮かんできました。
今回は作る工程をお見せすることにしました~。
参考までに…。

八角形の形のパラソルにしたいと思います。
細く切ったスチレンボードと、三角形に切った色セロファン、竹ぐしなどを用意。
だいたい作り方はイメージできているのですが果たして…。

スチレンボードで4つ三角形組んで、色セロファンを貼る。
これは裏側です。ステンドグラス工作みたい。

スチレンボード4本をそれにつなげて、傘の形にする。
いい感じの角度になってよかった~。

そこにできた三角形に残りの色セロファンを貼りました。
表に返すと、オ~、それらしくなってきた。

小さなスチレンボードと紙粘土で、切った竹ぐしを固定してできあがり!!

ガーデンチェアに刺したら、パラソルチェアになりました。

パラソルの上から光が当たって、カラフルな影ができました。これは予想外~。
ちょっと面白いものができたかな。
でもちょっと小さくて、日よけになってないですね;
もう少し大きくして作り直そうか考え中…。
スポンサーサイト