fc2ブログ

シルバニアを飾る

私の持っているシルバニアファミリーを、さまざまなシチュエーションで飾ります。

2008-12

サンタ服とプレゼント

記事の前に、新作のアイコン。→ペンギン赤ちゃんギニーピッグ親・子ギニーピッグ赤ちゃんシカ赤ちゃんビーバー赤ちゃん
ギニーピッグ、前のやつが似ていなかった(…ギニーピッグ)ので作り変えました。


今日は手作り品を紹介します。


サンタ服とプレゼント1
まずはこれ。お父さんサイズと女の子サイズのサンタ服です。
私ではなく、私の姉が作ってくれました。
可愛い~(*’v’*)

白いふちは毛糸、ベルトは黒のリボンです。
ベルトのバックルを丸カンで作ったらと勧めたら、いいねと言って付けてくれました。


サンタ服とプレゼント2
他のサンタ服の人形と記念撮影♪

右の濃い赤の服も、去年の姉の作品です。
左の女の子の服は人形付きの既成品。

なので、私はまだサンタ服を作ったことがないのです~。




次に、シルバニアサイズにラッピングしたプレゼントを紹介します。

前回のシチュエーション記事にも登場しています。


サンタ服とプレゼント3
こんなところや、


サンタ服とプレゼント4
こんなところにこっそり使われておりました。


まずは、去年作ったもの。

サンタ服とプレゼント5
赤ちゃんサイズで5つあります。
リボンの上にモサモサと付いているのは、糸を丸めたものとフェルトを細かく切ったものです。


そして次の画像からが、今回作ったものになります。


サンタ服とプレゼント6
大きめや小さめ、薄っぺらいものも作ってみました。
右下のプレゼントの葉っぱは、クラフトパンチで折り紙を葉っぱ型に抜いたものです。


サンタ服とプレゼント7
右上。思い切って太めのリボンも使ってみたりしました。
黄色が可愛くてお気に入りです。
それから、左上のプレゼントの金のひもは、ギフトラッピング売場で買いました。
ロールのまま売っていて、安くておすすめです。


サンタ服とプレゼント8
左上は、前回の④話に出てきたピンクのプレゼント。
革ひもと黄緑色のフェルトです。

その右のツリーのモチーフは、スパンコール(というのでしょうか?、あれは)。
筒状のプレゼントも花形のビーズを付けて作ってみました。



プレゼントの作り方は、
①5mm厚のスチレンボード(発砲スチロールのようなものが紙で両側からサンドされたもの)
を切って、のりを付けて重ねる
②包装紙や折り紙で、のりを付けながら包む
③リボンや刺しゅう糸で結び、ビーズ、シール、ネイルストーンなどを貼ってできあがり

使用済みのちょうど良い包装紙がいろいろあったのが不思議。
なければ買うか、洋風の千代紙もいいです。
プレゼントの箱の大きさに合わせて包装紙を切るのが難しく、
意外に時間がかかるかもしれません。

現在シルバニアの公式HPにも、ママ通信の手作りのページに
同じようなプレゼントの作り方が出ていますね。

シルバニアサイズのプレゼント、コロコロ小さくて、見ているだけで楽しいですよ*

スポンサーサイト



 | HOME | 

プロフィール

きいろい鯛

Author:きいろい鯛
FC2ブログへようこそ!

シルバニア発売当時に生まれ、
小さい頃に出会って以来、買って遊んで飾って…と興味は尽きません。
他に、ミニチュア・工作・手芸も好きなのでシルバニアに取り入れています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

シルバニアファミリー同盟

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード