食器と植木
みなさんお久しぶりです…☆
先月(4月)は、まるまる更新がない状態になってしまいました。
新しい生活がスタートし、すっかりブログ生活のリズムを失ってしまいました。
日々楽しく過ごしていましたよ。
いつも覗いてくださっていてありがとうございます。
想像以上ののんびりペースだと思いますが、よろしくお願いします。
この間、銀座の『博品館』に行ってきました。
日本一大きいおもちゃのビルだそうです。
そこで買ってきたのがコチラ♪

ミニチュア食器のセットです。
白地にピンクの花柄の、優雅なデザインが可愛い~。
今までも色々なお店で何度か目にしていましたが、とうとう購入。
(別に大したお値段でもないのですが。1200円くらいだったかな。)
ちょっとした手作りもしました。

フェルトをこんな風に切り…
コーヒーのミルク容器を用意します。

組み立てると、植木の出来上がり♪
ちょっと怪しげなフォルムだけどいい感じ*
はじめミルク容器とフェルトを接着剤で貼ったのですが、
接着剤との相性が悪かったらしく、容器が溶けてきました。
なので別の新しい容器に、ただはめてあります。
食器と植木を使って、飾ってみました。

今日のおやつはドーナッツ。
くん 「いっただっきまーす!」

食器に近づいてみました。

お部屋の隅には植木を置いてみました。
食器や植木は、いくつあっても楽しいですね~。
さて、話は変わって…

GW中の5月4日、山梨県の河口湖そばで開催されていた、
『富士芝桜まつり』へお出かけしてきました。
広い敷地にびっしりと植えられた、色んな紫色のシバザクラが美しかったです!!
ここへ向かう道路が、非常に渋滞していました。
バスの運転手さんご苦労様です。

シバザクラって、こんな小さなお花(直径1.5~2cm位)なんですね~。
紫色が好きになりそうです♪
お花畑って、シルバニアの世界にもぴったりの雰囲気ですよね。
そういえば、5月のシルバニアのカレンダーもお花畑の写真だな~。
先月(4月)は、まるまる更新がない状態になってしまいました。
新しい生活がスタートし、すっかりブログ生活のリズムを失ってしまいました。
日々楽しく過ごしていましたよ。
いつも覗いてくださっていてありがとうございます。
想像以上ののんびりペースだと思いますが、よろしくお願いします。
この間、銀座の『博品館』に行ってきました。
日本一大きいおもちゃのビルだそうです。
そこで買ってきたのがコチラ♪

ミニチュア食器のセットです。
白地にピンクの花柄の、優雅なデザインが可愛い~。
今までも色々なお店で何度か目にしていましたが、とうとう購入。
(別に大したお値段でもないのですが。1200円くらいだったかな。)
ちょっとした手作りもしました。

フェルトをこんな風に切り…
コーヒーのミルク容器を用意します。

組み立てると、植木の出来上がり♪
ちょっと怪しげなフォルムだけどいい感じ*
はじめミルク容器とフェルトを接着剤で貼ったのですが、
接着剤との相性が悪かったらしく、容器が溶けてきました。
なので別の新しい容器に、ただはめてあります。
食器と植木を使って、飾ってみました。

今日のおやつはドーナッツ。


食器に近づいてみました。

お部屋の隅には植木を置いてみました。
食器や植木は、いくつあっても楽しいですね~。
さて、話は変わって…

GW中の5月4日、山梨県の河口湖そばで開催されていた、
『富士芝桜まつり』へお出かけしてきました。
広い敷地にびっしりと植えられた、色んな紫色のシバザクラが美しかったです!!
ここへ向かう道路が、非常に渋滞していました。
バスの運転手さんご苦労様です。

シバザクラって、こんな小さなお花(直径1.5~2cm位)なんですね~。
紫色が好きになりそうです♪
お花畑って、シルバニアの世界にもぴったりの雰囲気ですよね。
そういえば、5月のシルバニアのカレンダーもお花畑の写真だな~。
スポンサーサイト