fc2ブログ

シルバニアを飾る

私の持っているシルバニアファミリーを、さまざまなシチュエーションで飾ります。

2023-05

おねえさんの洋裁工房

今日は、ミシン2台を見ていて思いついたこんなものを♪


洋裁工房01
色々な縫い物作品を作る、「洋裁工房」です。
ユニットハウスの部屋ユニットを使用。

洋裁がお好きなあなたへ。いかがでしょう?♪


洋裁工房02
工房内は、こんな感じです。
まず、向かって左側。

黒いミシン。
棚にはリボン、レース、ボタンなどが置いてあり、必要な時にすぐ取り出せます。
それから色々な布地を巻いて立ててみました。


洋裁工房03
向かって右側。

赤いミシン。
本棚に、糸の入ったカゴ、それからアイロン。


洋裁工房04
中央です。

机があり、広いスペースで作業できるようにしてあります。
型紙を写したり、手縫いの作業をしたり…。
ハサミ、ものさし、チャコペン、針山、トップコート、海綿などが置いてあります。


洋裁工房05
工房で働くのは、クリームネコのおねえさんと、ショコラウサギのおねえさん。

クリームネコ2さん 「この花柄の布がいいかしら。」
ショコラウサギさん 「いいわね。」


洋裁工房06
カタカタカタ…。

ミシンでしつけ縫いをするクリームネコさん。


洋裁工房07
チクチク…。
レースを手縫いで縫い合わせるショコラウサギさん。


洋裁工房08
今日も2匹は仲良く、どんな素敵なお洋服を作っているのかな?



ミシンと机、棚が横一列で部屋ユニットにピッタリおさまりました。
黒いミシンはミシン第一号、赤いミシンはその次にカラーチェンジして発売されたものです。
この足踏みミシンたち、渋いですよね~。
ちょうど同じようなものが、洋裁の得意な祖母の家にありました。

シルバニアも近年、機械化が進んでいますが、たまにはこういうのも、いいですね。




カウンタープレゼント の締切は、今夜(11日)24時です。
それから抽選と発表の準備に取り掛かります。
(追記:応募は締め切らせていただきました。)

昨日、拍手コメントをくださった方、ありがとうございます。
また次の機会にはぜひお待ちしています♪

スポンサーサイト



コメント

洋裁工房、本物みたいに小物も揃ってていいですね。我が家にあるのは、今のミシン。ちょっと、模様替えをして、ぶたママさんがミシンをしています。糸や、布も置いてみようと思います。

うはぁ~!!!
とってもかわいいですね!かわいすぎです!

ミシンだけじゃなくって、
ほかも細かいところまでこだわっているのがすごいです!^▼^
まんなかの作業専用のつくえとか、欲しい・・・・。

わたしがシルバニアサイズになれたら、
そこにすわって洋服を作ってみたいです♪
ミシンは難しいので、全部手縫いで(笑)

わぁ~、こういうところだったら、どんどんいい作品が出来そうだよ~♪

お姉さんたち、幼稚園バッグと座布団カバーをお願いします♪(笑)

私ね、無理やり洋品店(美容院)の2Fにお姉さんの作業スペース作ってるでしょ?
やっぱりあそこ狭くて、うまく手芸用品が置けないんだ~。
なんで、お姉さんの作業場をうまく確保してあげたいってずっと思ってたんだけど、
ここで働かせてあげようかなぁ~(笑)
きいろい鯛さん家に通いで。
アルバイト募集してないですか~(笑)

でも、すっごいヒントになりました。
このハウスも持ってなければ、この広さも無理だけど、
この半分くらいの広さで、用意してあげようと思いました。
飾り方、すっごく参考になります(*^_^*)

今月来月あたりで、やってみますね♪ 拍手★

私もみなさんのコメントにあるように
「この工房でお裁縫したい~!」
っておもいました^^*
今回のレイアウトもとっても素敵です♪
私もソーイングショップをディスプレイしたくなりました~。
その時はきいろい鯛さんのレイアウトを参考にしたいです^^*

すごいです!会報のストーリーブックで使えそう~。

きいろい鯛さんのセッティングは、本当に隅々まで細かいです!
針刺しなんて、いったいどうなっているんでしょう?

洋裁の作業部屋だわ♪懐かしいわ、
子供の頃同居していた叔父は紳士服、叔母は婦人服
の仕立てをしていたの。

ミシン実家にも有ったわ、私の足踏みミシンは箱型なの、
今は大きいハウスの台に成ってるi-229

洋裁工房雰囲気が良く出ていて懐かしく成ったわ♪。

ゆきママさん>

裁縫道具系の小物はどれもすごく細かいです。
普段は、小物の中でもさらに細かいものとして別に収納しています。
今回は食玩のお裁縫のセットも使って飾ってみました。

ゆきママさんのシルバニアのミシンのあるお部屋、
今までブログに登場していますか?
どんな感じか気になります(’v’)


ゅぃ♪さん>

ありがとうございます(^~^)
左の棚の中に何を入れるかはいろいろ悩んでみました。
見えていないですが…。
中央のテーブルは2匹で共用です。
三角のチャコペンがお気に入りです。
このテーブルは海外の角テーブルですが、色んな用途に使えますよ♪

ゅぃ♪さんは手縫い派ですか、私もそうです。
シルバニア、特に赤ちゃん周りのものは小さくて
とてもじゃないけどミシンじゃ縫えませんね~。


ちょこくまさん>

そうですか~?ここでなら作業がはかどりそう?
幼稚園バッグと座布団カバー。
張り切って作らなきゃ♪笑
アルバイトは、やる気がある方はぜひお手伝いに来てください*

ちょこくまさんの村でもお姉さんの仕事でしたね。
洋品店は広々しているように見えますが、やっぱりそうでもないですか。
この部屋ユニットも広い方ではないですが;
飾り方が何か参考になったようで嬉しいです。
ちょこくまさんのシルバニア村の
今後の作業スペースがどうなるかに期待です♪


チロルさん>

レイアウト気に入っていただけて嬉しいです*
ミシンやテーブルをただ横に並べただけですが
そこにたどり着くまでいろいろ並べて考えました 笑。
おねえさんたちに楽しくお裁縫をしてもらいたいです♪
チロルさんもミシンはお持ちですか?
ミシンってあるだけでなんだかオシャレですね。
ぜひぜひ楽しく飾ってください(’▽’)


rinrinさん>

本当ですか(^^*)?
今回はお話じゃないですが、飾り方の紹介ができて良かったです。
布を巻いてこんな風に飾ってみたのは初めてです。
工房の雰囲気が出たかな、と思います(^^*)
針刺しはこれ、食玩なんですよ。
プラスチックでできた針刺しに5つの穴があいていて、
そこにまち針がさせるようになっています。
すごく良くできています。

パピヨンさん>

雰囲気が出ていましたか♪
参考にするものもなくイメージで飾ったのでびっくりです。
パピヨンさんの子どもの頃の光景はどんな風だったのでしょう。

箱形の足踏みミシンって、テーブルに乗せて
足踏みだけがコードでつながっているものですか?
私の家のミシンが以前そうでしたが、
今は全自動(と言うのでしょうか)です。

ああ!
なんてかわいい小物ばっかりなんだ・・チャコペンは手作りですか?そういえば、私先日娘の学校のバザーで、森の仕立てやさんを100円で買っちゃった!アイボリーウサギも入ってて・・いつかアップ予定。

素敵~~~!!今回改めて思ったけど、
私はきいろい鯛さんのシルバニアの世界感&ディスプレイが大好きやわ(∩∀`)タハー

シルバニアの会報などなどの写真のディスプレイ役に、
エポックさんはきいろい鯛さんを雇えばいいのにとさえ思います(笑)

特に小さい物までバッチリ、
ディスプレイされてるのが私の好みなんで、本当に素敵やと思う

あと‥‥うちの足踏みミシン‥。
中古なんで椅子がなくて、ミシンは立ち仕事状態なんよね
見てたら椅子欲しくなった(笑)

けっつんさん>

裁縫道具の小物、どれも可愛いですよね(^o^)
三角のチャコペンは、食玩です。

っと!森の仕立て屋さんをバザーでゲットされたのですか*
なんと~☆
娘さん世代でもお持ちの方がいるんですね(そこ? 笑)。
小物もいくらか付いていたのでしょうか?
アップ楽しみにしています♪


くぅさん>

コメントに感激しました~!!
くぅさんありがとうございます(^~^*)
今後も、細部のディスプレイに気合が入っちゃいます♪
エポック社さんに入社したいと入社試験に臨んだ経緯もあります 笑。
もちろんダメでしたが(´v`;)

くぅさんのシルバニアの足踏みミシン、椅子がないんですね。
オークションで椅子だけで出てくるといいけれど、なかなかなさそうですよね~。
手作りじゃ…微妙でしょうかね。

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 | HOME | 

プロフィール

きいろい鯛

Author:きいろい鯛
FC2ブログへようこそ!

シルバニア発売当時に生まれ、
小さい頃に出会って以来、買って遊んで飾って…と興味は尽きません。
他に、ミニチュア・工作・手芸も好きなのでシルバニアに取り入れています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

シルバニアファミリー同盟

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード