fc2ブログ

シルバニアを飾る

私の持っているシルバニアファミリーを、さまざまなシチュエーションで飾ります。

2023-05

ネズミさんのカフェ②

ネズミさんのカフェ① の続きです。

お店に家具を運び終えた次の日、ネズミさんたちは、
オープンに向け、朝早くからせっせと準備に取りかかっています。



カフェ19
お父さんは、厨房に運んできた調理器具をしまっています。


カフェ20
お母さんは、食器の用意。


カフェ21
そして赤ちゃんも…
スプーンやフォークの用意をしているみたいです。



カフェ22
さて、テーブルクロスをセットして、お店の内装が完成しました。


カフェ23
そして、カフェの飲み物と一緒に出すお菓子作りです。
マスターのお父さんが、腕を振るいます。


カフェ24
ネズミピンク耳母 「さあ、オープンの準備はできたかしら?」

ネズミピンク耳父 「オーケー!」


カフェ25
というわけで…
本日ネズミさんのカフェオープン♪

ネズミピンク耳母・ネズミピンク耳赤ちゃん  「いらっしゃいませ!」

最初のお客さんは誰でしょう?


カフェ26
家具運びを手伝ってくれたイヌのお父さんから聞いて、
イヌの女の子とももいろウサギの女の子がやってきました。


カフェ27
ももいろウサギちゃん 「赤いテーブルが可愛いね。」

イヌちゃん 「うん。うきうきするね。」


カフェ28
ウエイトレスのネズミのお母さんが、お水とメニューを持ってきました。


カフェ29
ももいろウサギちゃん 「カフェっていろんなメニューがあるんだね。冷たいものが飲みたーい。」


カフェ30
2匹は、悩んでメニューを決めました。
頼んだものが来るまで、おしゃべりタイム。

イヌちゃん 「夏休み、もう少しで終わっちゃうね。」
ももいろウサギちゃん 「そうだね、でもちょっとカフェに入って、おとなになった気分♪」


カフェ31
しばらくして、ネズミさんが飲み物を運んできました。

ネズミピンク耳母 「いちごフロートにいちごミルクスムージーです。ご注文はおそろいですか。」

ももいろウサギイヌ 「はい!」

あらあら、2匹とも、いちごの気分なんですね。


カフェ32
ネズミピンク耳母 (タッタッタッタッ… 2匹とも、気に入ってくれるかしら?)

ももいろウサギイヌ 「いただきまーす。 冷たーい。」


ももいろウサギちゃんとイヌちゃんの隣のテーブルには、
他のお客さんも座っています。


カフェ33
シマネコちゃんとシカちゃんです。
シルバニア村の女の子はみんな、おしゃれなスポットには目がないようです。

アイスコーヒーに冷たいデザート。
ちょっと背伸びしているのかもしれませんね。


カフェ34
シマネコちゃん 「キラキラしてて宝石みたいだよ!」


カフェ35
ちょうどイヌちゃんとももいろウサギちゃんが、お店を出るところです。

イヌちゃん 「ごちそうさまでした!すっごく、おいしかったです。」

ネズミピンク耳父 「そっかー、ありがとう。」

赤ちゃんも嬉しそう。


カフェ36
その夜、お店を閉めた後、
ネズミのお父さんとお母さんは、遅くまで厨房を離れませんでした。


カフェ37
なにやら、新しいメニューを考えているようです。



カフェ00
次の日。



カフェ38
ネズミピンク耳母 「ランチメニューを始めました。いかがですか?」

カフェに来ても、ちょっとお腹を満たしたいとき、ありますよね。
飲み物やお菓子だけでなく、
ネズミのお父さんご自慢の、おいしいものを食べてもらいたい、
そこで、ランチを考えたようです。

実はお腹が空いていた、ののはなウサギくんとブラウンウサギくん。
迷わずランチメニューを頼むことにしました。


カフェ39
そして、運ばれてきたのは、チキンライス。


カフェ40
ののはなウサギ(花なし)くん 「(パクッ。)おいし~い。」



カフェ41
隣の席には、ギニーピッグ夫妻。

ネズミのお母さんと赤ちゃんは、店内の楽しそうな様子を眺めています。


カフェ42
ギニーピッグさんたちは、ホットコーヒーを頼みました。
ネズミのお父さんは、待ってましたとばかりにコーヒーを入れはじめました。
店内に、コーヒーのいい香りが漂います。



カフェ43
ネズミピンク耳母 「ブラックとモカです。どうぞ。」



カフェ44
ギニーピッグ親・子父 「ん~。いいねぇ。」

厨房から、ネズミのマスターが飛んできました。
そして、何も言わず、コーヒーを飲む2匹を満足そうに見て微笑んでいます。


カフェ45
ウエイトレスのお母さんと、赤ちゃんもまた、店内の様子を幸せそうに眺めています。



カフェ46
ギニーピッグ親・子父 「ネズミさん、最高だったよ。また来るね。」

ネズミピンク耳父 「どうもありがとう。カフェをやってみて、良かったよ。」


こうして、暑い夏にオープンしたネズミさんのカフェは、
おいしいコーヒーや冷たい飲み物、お菓子にランチまでそろい、
幸せそうなお客さんと、それを見るもっと幸せそうなネズミファミリーによって、
村のみんなの人気スポットになりました。


(おわり)




ネズミさんのカフェ、②話にて一気に完結しました。

お店の内装の雰囲気としては、
赤い家具をベースに、茶系とくすんだ緑色の布小物で、カントリー調を意識してみました。

額入り絵画の斜め加減が、悪目立ちしているのが気になります。
チキンライスは、ずっと前に紙粘土で作ったものです。
初めて登場させたか、そうでなかったか。
付け合わせとして、トマトとピーマン(?)も置いてみました。

テーブルクロスとメニューブックは今回作りました。
テーブルクロスは、四角く切った布のはしに、トップコートを塗ってほつれ止めをしてあります。

お店作りの参考になることがあれば、嬉しいです。

ネズミさんのカフェ①

みなさん、ご無沙汰しています。

お待たせしました。
新しいシチュエーションを撮りましたので、ご覧ください。





季節は夏。

暑い夏には、冷たい飲み物で一息つきたくなりますね。
シルバニア村でも、
ネズミファミリーが、カフェをオープンしようということになりました。

どんなカフェになるのでしょう。



カフェ01
お父さんが、お店の窓にカーテンをつけています。

ネズミピンク耳父 「よし」

ネズミピンク耳母 「気をつけてね。」



カフェ02
イヌさんが、家具運びの手伝いをしに来てくれました。



カフェ03
イヌさん 「テーブルとイスはどういう風に配置しますか。」

ネズミピンク耳父 「テーブルは、片側だけをたたんで、壁に寄せようと思うんだ。」



カフェ04
お母さんは、ショーケースをきれいに拭いています。



カフェ05
ネズミピンク耳父 「よし」


カフェ06
ネズミピンク耳父 「イヌさん、手伝ってもらって助かったよ、ありがとう。」

イヌさん 「うん。いいお店になるといいね。」


お店の準備は、順調なスタートを切りました。


カフェ07
その日の午後、ネズミファミリーのお家。


カフェ08
ネズミピンク耳父 「わははは、お、このパフェおいしそうだな、お店にはどんなスイーツを出そう。」

お父さんは、テレビを見ながら、お店のメニューのことを考えています。


カフェ09
(ガタガタガタガタ…)

2階では、お母さんが何やらお裁縫をしています。
そうそう、お店のカーテンは、お母さんの手作りでした。


カフェ10
ネズミピンク耳母 「お父さん、お店で使うエプロンができたわよ。おそろいにしてみたんだけど、どうかしら?」

ネズミピンク耳父 「どうって、最高だよ! さっそく付けてみよう。」


カフェ11
ネズミピンク耳父 「アイスコーヒーひとつ、注文ありがとう!」

ネズミピンク耳赤ちゃん 「キャハハハ!」


カフェ12
ネズミピンク耳赤ちゃん 「みーてみーて」

ネズミピンク耳父 「お、ネズミちゃんのエプロンもあるんだ、よかったね~。」


さあ、エプロンもできて、カフェオープンに期待が高まってきたネズミファミリー。
明日からも、大忙しのお店の準備が待っています。


(つづく)




お店の建物は、私の定番の、ワンルームユニットワンルームユニット(1990年)。

赤い家具は、お気に入りのフォールディングテーブルとサイドボードです。
この形の建物に赤い家具を置くと、森のレストランとに似た感じになりますね。
森のレストランはもうなかなか手に入らないけれど、これでちょっと気分だけでも味わえそうです。


手作りの紹介です。


カフェ17
カーテンは、ギャザーを寄せた布に、ビーズを縫い付けてみました。


カフェ18
エプロンはこんな感じです。
ひも部分は深緑のサテンリボンを使いました。

お父さんのエプロンは布がちょっと小さかったような。
まあ、ボリュームがありすぎてもおかしいし、これでいいことにしよう。


食器と植木

みなさんお久しぶりです…☆

先月(4月)は、まるまる更新がない状態になってしまいました。
新しい生活がスタートし、すっかりブログ生活のリズムを失ってしまいました。
日々楽しく過ごしていましたよ。
いつも覗いてくださっていてありがとうございます。

想像以上ののんびりペースだと思いますが、よろしくお願いします。



この間、銀座の『博品館』に行ってきました。
日本一大きいおもちゃのビルだそうです。

そこで買ってきたのがコチラ♪

食器植木01
ミニチュア食器のセットです。

白地にピンクの花柄の、優雅なデザインが可愛い~。
今までも色々なお店で何度か目にしていましたが、とうとう購入。
(別に大したお値段でもないのですが。1200円くらいだったかな。)


ちょっとした手作りもしました。


食器植木02
フェルトをこんな風に切り…
コーヒーのミルク容器を用意します。


食器植木03
組み立てると、植木の出来上がり♪
ちょっと怪しげなフォルムだけどいい感じ*

はじめミルク容器とフェルトを接着剤で貼ったのですが、
接着剤との相性が悪かったらしく、容器が溶けてきました。
なので別の新しい容器に、ただはめてあります。


食器と植木を使って、飾ってみました。

食器植木04
今日のおやつはドーナッツ。

ミケネコ2くん 「いっただっきまーす!」



食器植木05
食器に近づいてみました。



食器植木06
お部屋の隅には植木を置いてみました。


食器や植木は、いくつあっても楽しいですね~。


さて、話は変わって…


食器植木07
GW中の5月4日、山梨県の河口湖そばで開催されていた、
『富士芝桜まつり』へお出かけしてきました。

広い敷地にびっしりと植えられた、色んな紫色のシバザクラが美しかったです!!
ここへ向かう道路が、非常に渋滞していました。
バスの運転手さんご苦労様です。


食器植木08
シバザクラって、こんな小さなお花(直径1.5~2cm位)なんですね~。

紫色が好きになりそうです♪

お花畑って、シルバニアの世界にもぴったりの雰囲気ですよね。
そういえば、5月のシルバニアのカレンダーもお花畑の写真だな~。


'09年春アイビーマーク当選品

アイビーマークキャンペーンの結果が出ました。

私はクローバーリーフハウスのコースに絞って応募したのですが、
結果は来ず。

そして今日、Wチャンスの商品が届きましたよ!


届いたのはこれです♪


09春アイビーマーク当選品01
なぜか「森のキッチン」の紙袋に入って届きました。
厳正な抽選の結果みごと当選されました、と書いてあります。

賞品は、オリジナルカラーのようちえん服を着た赤ちゃん人形一体のはずですが…


09春アイビーマーク当選品02
ジャーン♪
青のチェック(ワッペンは赤)の園服を着たわたウサギの赤ちゃんが当たりました。
青の帽子、くつ付き。

人形と園服の種類は全部で9種類あるようですね。

これでうちのわたウサギの赤ちゃんが2体になりました。
わたウサギは好きなほうなので良かったです。


09春アイビーマーク当選品03
帽子をかぶらせてみました。
くつは…片方がきつくてどうしても入りませんでした(>_<)

わたウサギ赤ちゃん 「おにいちゃん、ぼくかっこいい?」
わたウサギくん 「うん、キマってるよ!」

春からようちえんに通う赤ちゃんです♪


そうそう、チェック柄の園服は非売品なんですよね。
大事にしたいと思います。

Wチャンス(1000名)が当たってほっとはしたのですが、
まだ本賞(5名)を諦めていない私…。
どうにか…。いや、無理か 笑。


パピヨンさんからのプレゼント

ミニチュア制作とシルバニアつながりで仲良くさせていただいている
パピヨンさんのブログで、カウンタープレゼントがありました。

そこで、なんと私が当選者のひとりになっちゃいました!!


パピヨンさんプレゼント01
届いたのは…


パピヨンさんプレゼント02
こんな可愛いミニチュア作品たちです!

ウサギさんにベンチ、鉢に入った白いお花とチューリップの花束、小さなバッグと土台まで
つけてくださいました。

このウサギが可愛くて…。
ちゃんと布で洋服を作ってあって、耳飾りもしています。


パピヨンさんプレゼント03
飾るとこんな感じです。

白いベンチにちょこんと座るウサギさん。
粘土のお花も木製のベンチも、見ていてワクワクします*
パピヨンさんの作品がこんなに近くで見れて感激です(〃´v`〃)
特に細かいお花は、今後の手作りの参考にさせてもらいたいな、なんて思います。

 ・
 ・
 ・

パピヨンさんプレゼント04
原っぱのベンチに座るウサギさんのもとへ、シカのお父さんがやってきました。

シカ父父 「やぁウサギさん。君にこのバッグをあげるから…」


パピヨンさんプレゼント05
シカ父父 「代わりに僕にこの花束をくれませんか?」

ウサギさんはいいですよ、とうなずいているようです。


シカのお父さんがなぜ花束が欲しかったかと言うと…


パピヨンさんプレゼント06
お母さんにプレゼントしたかったようです。



パピヨンさんプレゼント07
「パピヨンさんどうもありがとう!」

シルバニアのみんな(今日はシカさん)も喜んでいます。
これからシルバニアと一緒に大事に使いたいと思います♪

«  | HOME |  »

プロフィール

きいろい鯛

Author:きいろい鯛
FC2ブログへようこそ!

シルバニア発売当時に生まれ、
小さい頃に出会って以来、買って遊んで飾って…と興味は尽きません。
他に、ミニチュア・工作・手芸も好きなのでシルバニアに取り入れています。

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

シルバニアファミリー同盟

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード